続・『二月の勝者』に見る国語の「公式」

先日(12/20)のブログで、『二月の勝者』から、国語の「公式」を紹介しました。記述問題の解答に「本文にない言葉」を使うかは、確かに迷うところです

 

しかし、そもそも語彙力(ボキャブラリー)がなければ、「本文にない言葉」を使えません。語彙には、「理解語彙=聞く・読むときに理解できる言葉」と「使用語彙=話す・書くときに使える言葉」があります。一般に、理解語彙が増えるにつれて、使用語彙も増えますが、小学生では「使用語彙は理解語彙の1/3程度」とも言われます。

 

記述問題に必要な「使用語彙」を増やすには、インプットとアウトプットの両方のトレーニングが必要です。まずは、塾のテキストやその音読によって、インプットの量を確保します。そして、アウトプットでは、「大人との会話」に時間をかけて、「言い換え」などを練習しましょう。

「語彙力アップの秘訣は『大人との会話』」をご参照ください。)

 

国語力は「読解力+論理的思考力+表現力」です。さらに、それらのベースに「語彙力」があります。記述問題では特に「表現力」が試されるので、毎日の学習から「使用語彙」を増やすことを意識しましょう